2017年洋画辛口ベスト10
今年はメジャー系大作をほとんど見ていません。レビューを書いていない作品ばかりです、悪しからず。
第一位

私の大好きなジャック・ドゥミ監督作品と、往年のミュージカル映画ををリスペクトした優れたミュージカル映画だ。
第二位

イギリスの失業者に対する政策と役所の怠慢を端的にドラマとして描いた秀作だ。
第三位

映像と音楽がシンクロしたクールな青春犯罪映画だ。
第四位

先人の手あかのついた戦争映画に対して、時間軸の使い方や、敵ドイツ軍の視点を排除して斬新な作品に仕上げたノーラン監督ならではの作品だ。レビューはコチラ
第五位

メロドラマを王道の演出で魅せた秀作だ。役者の演技と共にアレクサンドル・デスプラのスコアも絶品だ。
第七位

壮絶な実話を基に、再起不能となったボクサーの復活劇であり、ボクシング映画としても良く出来ている。痛すぎるマイルズ・テラーの演技も素晴らしい。
第八位

物語はやや取っ付きづらいが、スタイリッシュなアクションが素晴らしい。特に後半の7分半に渡るワンカットで繰り広げる死闘に圧倒された。
第九位

40年前に日本からイタリアに撒かれた種が、映画と言う形となりフィードバックされた一風変わった力作だ。既存のヒーロー物と全く違うイタリー製アンチヒーロー物だ。
第十位

シュールな作風にダニエル・ラドクリフの捨て身の演技が楽しい作品だ。
おまけ その1
私が好きなマニアックな作品もあわせてどうぞ。




おまけ その2
お正月映画にピッタリなこちらもお勧め。

2017年邦画辛口ベスト10はコチラ
第一位

私の大好きなジャック・ドゥミ監督作品と、往年のミュージカル映画ををリスペクトした優れたミュージカル映画だ。
第二位

イギリスの失業者に対する政策と役所の怠慢を端的にドラマとして描いた秀作だ。
第三位
![]() |

映像と音楽がシンクロしたクールな青春犯罪映画だ。
第四位

先人の手あかのついた戦争映画に対して、時間軸の使い方や、敵ドイツ軍の視点を排除して斬新な作品に仕上げたノーラン監督ならではの作品だ。レビューはコチラ
第五位

メロドラマを王道の演出で魅せた秀作だ。役者の演技と共にアレクサンドル・デスプラのスコアも絶品だ。
第七位

壮絶な実話を基に、再起不能となったボクサーの復活劇であり、ボクシング映画としても良く出来ている。痛すぎるマイルズ・テラーの演技も素晴らしい。
第八位

物語はやや取っ付きづらいが、スタイリッシュなアクションが素晴らしい。特に後半の7分半に渡るワンカットで繰り広げる死闘に圧倒された。
第九位
![]() |

40年前に日本からイタリアに撒かれた種が、映画と言う形となりフィードバックされた一風変わった力作だ。既存のヒーロー物と全く違うイタリー製アンチヒーロー物だ。
第十位

シュールな作風にダニエル・ラドクリフの捨て身の演技が楽しい作品だ。
おまけ その1
私が好きなマニアックな作品もあわせてどうぞ。

![]() |

![]() |

![]() |

おまけ その2
お正月映画にピッタリなこちらもお勧め。
![]() |

2017年邦画辛口ベスト10はコチラ
この記事へのコメント
良い年をお迎えください。
来年も宜しくお願いします。
どうしてもシネコン系は作品がメジャーの物しか上映されないんですよねぇ…。
遠征出来ることもあれば、出来ないこともあったりと。
「スイスアーミーマン」は非常に鑑賞したかった作品です。
来年も引き続きお付き合いの程、宜しくお願い致します。
そうですか。
良質なミニシアター系はシネコンでかからないのかぁ・・・。
「スイスアーミーマン」お勧めです。
DVDでも楽しめると思いますので是非。
来年もよろしくお願いします。
富山もミニシアター系の映画館が閉館になってしまいなかなか見れない作品が多くなってしまいました。
その中でも、わたしは、ダニエル・ブレイク見たかったな~っておもいました。
来年もよろしくお願いいたします
今年もありがとうございました!
ノオミのラプチャー入ってて嬉しい。
セブンシスターズみました?
ノオミが7人役是非お勧め。
ゲットアウトも面白かったしスイスアーミーマンは私は特別賞にしちゃった、
来年もよろしくお願いします!
いつもありがとうございます。
シネコン全盛に対してミニシアター系は厳しいのですね、
「わたしは、ダニエル・ブレイク」。
これは超おすすめです。
イギリスの名匠ケン・ローチ監督が、失業者に対する国の現状を的確に描いています。
また来年もよろしくお願いします。
「セブン・シスターズ」見ました。
ノオミ・ラパスは本作や「ラプチャー」や、その前の「プロメテウス」と、ずぅーっと酷い目に遭っているイメージです。
また来年もよろしくお願いします
ベストのラインナップがクールでカッコイイです☆
私は「ベイビードライバー」と「スイスアーミーマン」が気になっているのに見損ねたのが悔やまれてます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
ありがとうございます。
「ベイビードライバー」「スイスアーミーマン」どちらも満足度が高いと思いますので、是非是非!
今年もよろしくお願いします。
去年はTIFFでお会いできなかったですね!
gooはTBなくなり、さてどーするかなと考え中です。
もうブログの時代じゃないもんね・・・。笑
とりあえずランキング貼ります↓
http://blog.goo.ne.jp/rose_chocolat/e/18d7f6f7ea6b429a416e16007e901903
今年もよろしくね~
roseさんありがとう!
ブログにコメント書きました。
今年もよろしくお願いします。
ご挨拶もそこそこに早速ですが…嬉しい!「鋼鉄ジーグ」が入っている!あと、「ビニー~」も、私コレ相当迷いましたがランク外にして、やっぱりしまったな…と思っております。凄い作品でしたよね。
「ベイビー・ドライバー」はかなり掘り出し物の作品だと思いました。疾走感だけで終わらなかったのも良かったと思います。
また貴ブログの更新を楽しみにしております。昨年もTBなどさせていただき大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
ココナツさんのブログにコメントを書かせていただきました。
今年もよろしくお願いします。