映画「マジック・ツリーハウス」@一ツ橋ホール
客入りは7~8割くらい、客層は小さなお子さんとその親御さんで一杯である。
映画の話
本を読むことが好きで勉強には自信があるが内気な兄ジャックと、人間でも動物でもすぐに友達になれる元気いっぱいの妹アニーは大の仲良し。ある日、いつものように森に遊びに出掛けた2人は、森の中で木の上に乗った不思議な小屋を見つける。何とそれは、好きなときに好きな場所に時空を超えてタイムスリップできる魔法のツリーハウスだった。
映画の感想
本作の観客年齢対照は、たぶん幼稚園~小学生低学年位をターゲットにしているのか、物語の掘り下げが非常に浅く、おとなの鑑賞にはかなり物足りない。私は原作の存在も知らなく、予備知識の無い状態での鑑賞である。
物語は主人公・兄妹が暮らす現代のアメリカをプラットホームにし、恐竜の王国、中世のお城、ポンペイの街、海賊船、と言った4つの世界と、兄妹と一緒に行動を共にするモーガン=ピーナツが暮らすキャメロット、という6つの世界が絡む物語を105分で描くわけであるのだが、6つの世界を単純計算で割って見ると、ひとつの世界を描く時間は18分である。しかもタイトルとエンドタイトルがあるのだから、ひとつの世界は15分前後位になってしまう。なので導入部から物語がえらくサクサクと進み、観客が考える余地を与えるひまも無く物語が進みだす。
以下ネタばれ注意
まず物語冒頭は、魔法使いモーガンの暮らす魔法の世界であるが、あっという間にモーガンが、もう一人の魔術師にネズミの姿に変えられてしまう。もぅ、良く判らない展開に呆気にとられていると、この世界はラストに判明するのだが、キャメロットの世界で、モーガンはアーサー王の姉で、モーガンに魔法をかけたのはマーリンだったと言うことだったらしい。この冒頭シーンは物語の鍵を握るシーンだけに、もう少し丁寧に描いて欲しいし、キャラクター設定もしっかりと観客に認識させるべきである。
話は現代のアメリカ、ペンシルベニア州に移り、主人公となる兄ジャックと妹アニーや、学校の同級生たちのキャラクター説明が入り、これまた兄妹はあっという間にマジック・ツリーハウスにたどり着き、ジャックとアニーはネズミの姿に変えられたモーガンと共に、タイムスリップをして恐竜の王国に行く。まぁ、この設定は日本の漫画アニメ「ドラえもん」に近い設定で、日本のお子さんたちはすんなりと映画の世界観に入り込めるだろう。良く判らないまま、二人は恐竜に追いかけながらも、モーガンが必要とする魔法のメダルもあっという間に発見して、現代に戻る。物語の展開はこのパターンの繰り返しで、それぞれの世界でピンチに遭いながら4つの魔法のメダルを捜し求める物語である。そのメインの話に、サイドストーリーとしてジャックが学校の学芸会で行う演劇「ロミオとジュリエット」の話が絡んでくる。
物語は中世のお城~ポンペイの街~海賊船へと続くわけだが、どれもこれも本当にサクサク進み、魔法のメダルもすんなり見つかってしまい、ハラハラドキドキも何も無い。特にポンペイの街は、79年の火山噴火当日に到着してしまい、火山噴火に兄妹が巻き込まれるが、噴火した直後に現代に帰り着いてしまい、何も無かったようにジャックが図書室で、ポンペイのその後を本で読んで知るシーンには唖然とした。ちゃんと歴史的悲劇が起こったことは映像として描き、子供たちにちゃんと伝えるべきである。それから本作はツリーハウスからタイムスリップするシーンはあるが、帰ってくるシーンが初めだけ描かれ、その後のタイムスリップからの帰ってくるシーンは全て割愛されているのは駄目である。タイムスリップしたら現代に帰ってくるシーンは最低限必要で、タイムスリップの行き来をパターン化して描くのが映画のルールであろう。クライマックスの海賊船は割と丁寧に描かれていて、妹に暴力を振るう海賊には意表をつかれたが、どうも子供相手に大人げ無い海賊たちの姿は滑稽である。
新年早々、子供映画に駄目だしをしてしまったが一点だけ評価したい。それはジャックの吹替えを担当した北川景子が素晴らしい!私はいつも通りに芦田愛菜が声優として参加している位の予備知識なしで本作を見たのだが、モーガンの真矢みきは声を聞いていて判ったが、ジャックはプロの声優が演じているものだと思って見ていたら、エンドロールで北川景子がジャックを担当していたこと知り正直驚いた。彼女は本作が声優デビューだそうだが、点数を付けると100点満点である。今まで様々な女優やタレントが声優にチャレンジしたが、ここまで上手いのは彼女が初であろう、北川景子の声優ぶりを確認出来ただけでも本作は見っけ物かもしれない。

映画「マジック・ツリーハウス」関連商品
![]() 【3割引】 マジック・ツリーハウス(ホログラム) 108-128 |
映画の話
本を読むことが好きで勉強には自信があるが内気な兄ジャックと、人間でも動物でもすぐに友達になれる元気いっぱいの妹アニーは大の仲良し。ある日、いつものように森に遊びに出掛けた2人は、森の中で木の上に乗った不思議な小屋を見つける。何とそれは、好きなときに好きな場所に時空を超えてタイムスリップできる魔法のツリーハウスだった。
映画の感想
本作の観客年齢対照は、たぶん幼稚園~小学生低学年位をターゲットにしているのか、物語の掘り下げが非常に浅く、おとなの鑑賞にはかなり物足りない。私は原作の存在も知らなく、予備知識の無い状態での鑑賞である。
物語は主人公・兄妹が暮らす現代のアメリカをプラットホームにし、恐竜の王国、中世のお城、ポンペイの街、海賊船、と言った4つの世界と、兄妹と一緒に行動を共にするモーガン=ピーナツが暮らすキャメロット、という6つの世界が絡む物語を105分で描くわけであるのだが、6つの世界を単純計算で割って見ると、ひとつの世界を描く時間は18分である。しかもタイトルとエンドタイトルがあるのだから、ひとつの世界は15分前後位になってしまう。なので導入部から物語がえらくサクサクと進み、観客が考える余地を与えるひまも無く物語が進みだす。
以下ネタばれ注意
まず物語冒頭は、魔法使いモーガンの暮らす魔法の世界であるが、あっという間にモーガンが、もう一人の魔術師にネズミの姿に変えられてしまう。もぅ、良く判らない展開に呆気にとられていると、この世界はラストに判明するのだが、キャメロットの世界で、モーガンはアーサー王の姉で、モーガンに魔法をかけたのはマーリンだったと言うことだったらしい。この冒頭シーンは物語の鍵を握るシーンだけに、もう少し丁寧に描いて欲しいし、キャラクター設定もしっかりと観客に認識させるべきである。
話は現代のアメリカ、ペンシルベニア州に移り、主人公となる兄ジャックと妹アニーや、学校の同級生たちのキャラクター説明が入り、これまた兄妹はあっという間にマジック・ツリーハウスにたどり着き、ジャックとアニーはネズミの姿に変えられたモーガンと共に、タイムスリップをして恐竜の王国に行く。まぁ、この設定は日本の漫画アニメ「ドラえもん」に近い設定で、日本のお子さんたちはすんなりと映画の世界観に入り込めるだろう。良く判らないまま、二人は恐竜に追いかけながらも、モーガンが必要とする魔法のメダルもあっという間に発見して、現代に戻る。物語の展開はこのパターンの繰り返しで、それぞれの世界でピンチに遭いながら4つの魔法のメダルを捜し求める物語である。そのメインの話に、サイドストーリーとしてジャックが学校の学芸会で行う演劇「ロミオとジュリエット」の話が絡んでくる。
物語は中世のお城~ポンペイの街~海賊船へと続くわけだが、どれもこれも本当にサクサク進み、魔法のメダルもすんなり見つかってしまい、ハラハラドキドキも何も無い。特にポンペイの街は、79年の火山噴火当日に到着してしまい、火山噴火に兄妹が巻き込まれるが、噴火した直後に現代に帰り着いてしまい、何も無かったようにジャックが図書室で、ポンペイのその後を本で読んで知るシーンには唖然とした。ちゃんと歴史的悲劇が起こったことは映像として描き、子供たちにちゃんと伝えるべきである。それから本作はツリーハウスからタイムスリップするシーンはあるが、帰ってくるシーンが初めだけ描かれ、その後のタイムスリップからの帰ってくるシーンは全て割愛されているのは駄目である。タイムスリップしたら現代に帰ってくるシーンは最低限必要で、タイムスリップの行き来をパターン化して描くのが映画のルールであろう。クライマックスの海賊船は割と丁寧に描かれていて、妹に暴力を振るう海賊には意表をつかれたが、どうも子供相手に大人げ無い海賊たちの姿は滑稽である。
新年早々、子供映画に駄目だしをしてしまったが一点だけ評価したい。それはジャックの吹替えを担当した北川景子が素晴らしい!私はいつも通りに芦田愛菜が声優として参加している位の予備知識なしで本作を見たのだが、モーガンの真矢みきは声を聞いていて判ったが、ジャックはプロの声優が演じているものだと思って見ていたら、エンドロールで北川景子がジャックを担当していたこと知り正直驚いた。彼女は本作が声優デビューだそうだが、点数を付けると100点満点である。今まで様々な女優やタレントが声優にチャレンジしたが、ここまで上手いのは彼女が初であろう、北川景子の声優ぶりを確認出来ただけでも本作は見っけ物かもしれない。

映画「マジック・ツリーハウス」関連商品
![]() 【送料無料】 ジュニアシネマコミック マジック・ツリーハウス 小学館 学習まんがシリーズ / メ... |
![]() 《メール便なら送料無料》【CD】植村花菜 /メッセージ《CD+DVD/初回盤》 :アニメ映画『マジッ... |
![]() 【送料無料】 千住明 / 映画「マジック・ツリーハウス」オリジナルサウンドトラック 【CD】 |
![]() 【送料無料】ポンペイ最後の日 |
![]() 古代ローマ帝国を舞台に描かれた大迫力スペクタクル史劇ポンペイ最後の日 |
この記事へのコメント