テーマ:ベスト10
今年もあと残りわずか。毎年恒例となった2014年公開作品から、私が見た作品のベスト10を独断と偏見で選出しました。今年はメジャー作品の取りこぼしが多い年となりました。例年通りに諸事情があり、ブログレビューを書いていない作品のオンパレードです。
第一位
「プリズナーズ」レビューはコチラ
第二位
…
続きを読むread more
今年もあと残りわずか。毎年恒例となった2014年公開作品から、私が見た作品のベスト10を独断と偏見で選出しました。今年はメジャー作品の取りこぼしが多い年となりました。例年通りに諸事情があり、ブログレビューを書いていない作品のオンパレードです。
第一位
第二位
第三位
…
続きを読むread more
今年一年間「新・辛口映画館」にご訪問頂きありがとうございます。
「2013年辛口映画ベスト10【洋画編】」に引き続き邦画編の発表です。こちらも諸事情があり、ブログにレビューを書いていない作品のオンパレードです。「風立ちぬ」など未見に終わった作品も多く、偏りのあるベスト10になりました。
第一位
実際の…
続きを読むread more
2013年も残りわずか、一年間「新・辛口映画館」をありがとうございました。
例年通りに今年のベスト10も諸事情がありブログにレビューを書いていない作品のオンパレードです。未見に終わった作品も数多く、かなり偏りのあるベスト10になりました。
第一位
物語の面白さに加え、圧倒的な映像表現で描く、現実と虚構…
続きを読むread more
年末恒例のベスト10発表です。昨年まで外国映画部門は「辛口洋画ベスト10」と表記してしいましたが、本年よりアジア映画を含めた「外国映画ベスト10」と表記いたします。また、諸事情によりブログにレビューを書かなかった作品のオンパレードになりました、ご了承願いします。
第一位
ネガティブなオーラに包まれた作品だ。事…
続きを読むread more
年末恒例のベスト10の発表です。今年も諸事情がありブログにレビューを書かなかった作品のオンパレードです。
第一位
シリーズ3作目にして最高傑作であろう。物語は一貫して、お遊びだったラップが魂の叫びに変わる過程を描いた作品である。クライマックスの尋常ではない長回しを筆頭に、シリーズで回を重ねた入江監督の成長を感…
続きを読むread more
あけましておめでとうございます、本年も「新・辛口映画館」をよろしくお願いします。
早速ですが、毎年恒例「辛口ベスト10」の邦画編です。こちらも「2011年辛口洋画ベスト10」と同じように諸事情があり、ブログにレビューの書けなかった作品のオンパレードになりました。
第一位
【送料無料】【2011ブルーレイキャンペーン…
続きを読むread more
毎年恒例のベスト10の発表です。今年は諸事情がありブログにレビューを書けなかった作品のオンパレードになってしまいました。
第一位 【23%OFF!】ミスター・ノーバディ(DVD)価格:3,799円(税込、送料別) 「if」をキーワードに、一人の男の人生の「もし」をAの道、Bの道、Cの道と、あらゆるパターンを映像化し、物語は未来…
続きを読むread more
第一位
告白 完全版【Blu-ray Disc Video】
衝撃的物語を中島哲也監督独特の映像美で描ききった凄い作品である。
第二位
【送料無料】十三人の刺客 オリジナル・サウンドトラック
どんな作品もハイクオリティに仕上げてしまう三池崇史監督の到達点と言える作品だ。
第三位…
続きを読むread more
第一位
新品DVD アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット
冒頭とお尻の現実世界は単調でつまらないが、アリスがアンダーランドに行ってからの独創的な映像美はティム・バートン監督ならではの世界観で大満足でした。
第二位
【62%OFF!】第9地区 ブルーレイ&DVDセット 【初回限定生産…
続きを読むread more
新年明けましておめでとうございます。本年も「masalaの辛口映画館」をよろしくお願いします。
新年の第一発目は昨年予告していた「2009年辛口ベスト10」の邦画編です。しかし、昨年は良い邦画と巡り会えずベスト5+1に縮小になります。それでは寂しいので今年はワースト作品もおまけで発表です。
第一位
Bungee P…
続きを読むread more
年の最後は恒例のベスト10です、あくまでも私の独断と偏見で選定しています。
第一位
Bungee Price DVD 洋画スラムドッグ$ミリオネア 【DVD】
第二位
【年末年始ポイント10倍】グラン・トリノ【Blu-rayDisc Video】
第三位
Bungee Price DV…
続きを読むread more
こんにちはmasalaです。今年も早いものであと一日になりました。
今回は自分なりに選出したベスト作品を発表します。
洋画部門
第一位
ブラックブック
アメリカでラジー賞監督の烙印を押されたポール・ヴァーホーベンが、母国オランダで監督した戦争スペクタクル大作。ヴァーホーベンの健在ぶりが満ち溢れた第一級のエンタメ作…
続きを読むread more
今年も沢山の映画を劇場や試写会で見てきた、トータルで88本、年間100本を目指していたのだけれど中々仕事の都合で見に行けなかった試写会もあったのが残念に思う。
さて、今年最後のブログということで私、masalaが独断と偏見で2006年公開作をベスト5形式で紹介します。あくまでも個人的な趣味で選んでいますのであしからず。
…
続きを読むread more